[11月26日発行号]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< INDEX >>

 

◆大阪府よろず支援拠点からのお知らせ

ポータルサイト「サポコネ」からのピックアップ

≪大阪府立中之島図書館≫

 

◆最新施策・セミナー情報&トピックス

 

(1)働き方改革関連法が順次施行 [2019年4月1日から]

(2)マイドームビジネスフェスタ2018 [11月28日・29日]

 

◆コラム

「現場が疲労困憊している」 コーディネーター 楢崎 賢吾

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆大阪府よろず支援拠点からのお知らせ

 

・ポータルサイト「サポコネ」≪大阪府立中之島図書館≫

https://sapokone.mydome.jp/

 

約80機関の情報を登録している「サポコネ」のなかから

【大阪府立中之島図書館】を紹介します。

 

大阪府立中之島図書館では、経営、起業・創業、企画立案・営業、キャリアアップ、

就職・転職などのビジネスシーンに役立つ様々なサービスを提供しています。

特に、業界情報、市場動向、企業情報を中心としたビジネスデータを豊富に

そろえています。

また大阪中小企業診断士会と連携して無料の経営・起業相談会を定期的

(第1水曜夜・第3土曜午後)に開催しています。

 

↓詳しくは下記をご参照ください。

https://sapokone.mydome.jp/organizations/490/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆最新施策・セミナー情報&トピックス

 

(1)働き方改革関連法が順次施行 [2019年4月1日から]

 

・時間外労働の上限規制が導入されます

(月45時間、年360時間が上限となります。)

・年次有給休暇の確実な取得

・正規雇用労働者と非労働者の間の不合理な待遇差が禁止されます!

 

↓詳しくは下記をご参照ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322.html

 

(2)マイドームビジネスフェスタ2018 [11月28日・29日]

 

きっと見つかる、役に立つ。 ”大阪モノづくり”が大集合!! 

新規協力工場、新たな取扱商品の発掘など、ビジネスを向上させるパートナーを

発見できるチャンスです。

無料相談コーナーでは、「経営」「事業承継」「受発注」のご相談に

お答えいたします。

 

【日 時】 

11月28日(水) 10:00~17:00 

11月29日(木) 10:00~16:00  

【場 所】マイドームおおさか1階 展示ホール (大阪市中央区本町橋2-5) 

【入 場 料】 無料(事前予約なし) 

【主   催】 (公財)大阪産業振興機構 

 

↓詳しくは下記をご参照ください。

https://www.mydome.jp/festa/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆コラム 「現場が疲労困憊している」

               コーディネーター 楢崎 賢吾

 

私は仕事柄、毎日のように中小企業の現場(製造業であれば工場、小売業や

サービス業であれば店舗など)にうかがいますが、最近、特に感じるのが、

「現場の疲弊感」です。

 

みんな疲労困憊しています。

 

顧客ニーズである小ロット短納期に応えるために無理をしたり、人手不足も

あって連日残業したりでクタクタの状態です。

疲れてくると、イライラもします。

上司が部下につい怒鳴ってしまったり、従業員同士でもお互いに言い方がきつく

なったり。

また、忙しいとミスも多くなり、顧客に迷惑を掛けるだけでなく、製造現場

などでは、大きな事故にもつながっています。

 

働き方改革が叫ばれ、生産性向上が中小企業の大きな課題になっています。

各現場には生産性を上げるための工夫が求められます。

 

ただ、その工夫を現場だけに求めてはいけません。

確かに現場の改善意欲“やる気”は大事ですが、それだけでは限界があります。

経営者を中心とした会社全体での取り組みが必要です。

 

そもそもなぜそんなに現場が無理をしなければいけないのでしょうか。

自社のビジネスモデルに原因があるのではないか、営業の仕方や顧客との

関係性に問題があるのではないか、と根本的に見直すことが必要です。

現場の改善レベルだけで対応しようとするのでなく、会社全体での改革が

求められているのです。

 

現場に余裕がないと、製造や販売はできても、創造はできません。

次の時代につながる“新しいもの”を生み出すためにも、元気な、活力ある

現場づくりをしていきましょう。

 

───────────────────────────────────