<< INDEX >>
◆大阪府よろず支援拠点からのお知らせ
ポータルサイト「サポコネ」からのピックアップ
≪大阪産業局 設備支援部 設備支援チーム≫
◆最新施策・セミナー情報&トピックス
(1)法律講演会 兼 ひまわりほっと法律相談会 9/13(金)
(2)堺ものづくりビジネスネットワーク拡大交流会 9/13(金)
(3)IoT時代。攻めと守りの経営セミナー 9/5(木)
◆コラム
「そもそも【デザイン】って何なんでしょうか?」 コーディネーター 岩田 浩司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大阪府よろず支援拠点からのお知らせ
・ポータルサイト「サポコネ」≪大阪産業局 設備支援部 設備支援チーム≫
https://sapokone.mydome.jp/
約80機関の情報を登録している「サポコネ」のなかから
【大阪産業局 設備支援部 設備支援チーム】を紹介します。
大阪府内に設備を設置する創業者、小規模企業者の皆様の設備投資を応援し
ます。返済期間は3年~10年(設備の法定耐用年数をもとに決定)、利率は
決算内容をもとに審査会で適用料率を決定します。申込受付から最短約3週間
で貸与の可否を決定します。
対象企業者は従業員規模20人以下(商業・サービス業は5人以下)、所定の
条件を満たせば50人以下まで利用が可能です。
↓詳しくは下記をご参照ください。
https://sapokone.mydome.jp/organizations/861/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最新施策・セミナー情報&トピックス
(1)法律講演会 兼 ひまわりほっと法律相談会
「トラブルを防ぐ債権管理と緊急時の回収策」セミナー
~これだけは押さえておきたい!与信管理から倒産時の対応まで~
日頃の取引で危険な兆候を事前に把握し、取引先から効果的に担保を取得す
る方法や、取引先から支払いに応じてもらえない時、取引先の倒産情報が入
った時にまず何をすべきか、など中小企業が知っておくべき実務ポイントを
解説します。
2020年4月に施行される債権法改正の留意点についても紹介します。
講演会の参加者を対象に、弁護士による無料の個別法律相談も行いますので、
ぜひご利用ください(標題のテーマに限らず、経営にまつわる法律相談全般
を対象とします)。
日 時:9月13日(金)
<講演会>14:00~15:45 <個別相談>16:00~17:00
場 所:大阪弁護士会館 2階ホール(大阪市北区西天満1-12-5)
費 用:無料
定 員:<講演会> 200名 <個別相談> 15社(要予約、申込先着順)
講 師:大阪弁護士会所属 弁護士法人大江橋法律事務所 弁護士 渡邊一誠氏
対 象:大阪府内の中小企業者、小規模事業者等
主 催:大阪商工会議所・大阪弁護士会・日本弁護士連合会
↓詳しくは下記をご参照ください。
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201907/D13190913029.html
(2)堺ものづくりビジネスネットワーク拡大交流会
ものづくり企業にとって、研究開発を支える優秀な人材を確保することは、最
重要事項の1つですが、人手不足の現在、至難の業とも言えます。
今回のセミナーでは、ものづくり企業を対象とした、外部人材の採用・活用方
法について学びます。第二部では、ものづくり中小企業間の交流・取引・連携
を深めていただくためのビジネス交流会を開催します。ご参加をお待ちしてお
ります。
第一部 人手不足時代における ものづくり企業の外部人材活用セミナー
第二部 交流会
日 時:9月13日(金) 14:00~17:00
場 所:堺商工会議所 2階 大会議室(大阪府堺市北区長曽根町130-23)
費 用:無料
↓詳しくは下記(PDF)をご参照ください。
http://www.sakaicci.or.jp/seminar/20190913.pdf
(3)IoT時代。攻めと守りの経営セミナー
サイバーリスクに負けない!BCPで企業を強靭化 9/5(木)
IoTを導入して、効果をあげたい!のだけど、サイバー攻撃などのリスク
が心配、などとためらっている経営者の方はおられませんか?
本セミナーでは、IoT導入の実際を知るとともに、サイバー攻撃のデモン
ストレーションも交え、システムがダウンしてもすばやく回復できるよう、
事業継続計画(BCP)の基礎も学びます。
対策を考えながらIoTをガンガン活用できる、攻めの経営を実現してみ
ませんか?
日 時:令和元年9月5日(木) 14:00(受付開始 13:30)
場 所:マイドームおおさか 8階 第1・第2会議室
(大阪市中央区本町橋2-5)
対 象:中小企業経営者など
費 用:無料
定 員:70社程度
内 容:第1部 14:00~15:25
IoTリーンスタート!導入の実際:効果と留意点
大阪府 商工労働部 中小企業支援室 総括主査 辻野 一郎
サイバー犯罪の現状と対策
大阪府警察本部 近畿管区警察局 ご担当
第2部 15:35~16:35
自然災害だけじゃない?!事業継続計画(BCP)策定のススメ
ミネルヴァベリタス(株) 代表取締役 松井 裕一朗 氏
事業継続計画(BCP)に取り組む中小企業の支援策をご案内
大阪府商工会連合会 事務局次長 中島 和典 氏
名刺交換会 16:35~16:45まで
主 催:大阪府、(株)三井住友銀行、大阪府商工会連合会
協 力:大阪府警察本部、大阪府IoT推進ラボ
(公財)大阪産業局、大阪府よろず支援拠点
問合せ:大阪府 商工労働部 中小企業支援室 ものづくり支援課
TEL:06-6748-1052 FAX:06-6748-1062
↓詳しくは下記をご参照ください。
http://www.m-osaka.com/jp/event/detail/001377.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コラム 「そもそも【デザイン】って何なんでしょうか?」
コーディネーター 岩田 浩司
テレビや新聞、雑誌でも、「○○○したデザインです」なんて説明を自然に
聞いたり読んだりされていらっしゃいませんか? 「デザイン」って表現、
一般用語としても最近ではよく使われるようになってきました。
では、「デザイン」ってそもそもどういう意味なのでしょうか?
言い換えれば「作った」事でしょうか?
それとも「設計」した事でしょうか?
いやいや「企画」した事でしょうか?
・・・実はどれにもあたるのです。
それにしても曖昧ですね。 少し「デザイン」を紐解いてみましょう。
●アートとデザインの違い
デザインは、よく芸術作品についても「○○○したデザインです」と、
マスコミ関係者が使う事があって、受け手の私達はどうしても混同して
しまいがちです。
では、芸術や美術と呼ばれる分野をなぜ「デザイン」と表現するのかと
言うと、「実用化」したものにそう表現を使います。
例えば「欄間(らんま)」を例題に挙げて説明しましょう。
欄間は、天井近くの壁に双方の空間にある空気の出入りを可能にさせるため
使われる木製建材です。装飾した芸術的な木彫りを使う事で、インテリアに
芸術的観点を加えて、機能以上の価値を充実させたものなのです。
言葉として使う時、「壁の欄間をデザインした」などと表現します。
つまり、単に美術・芸術の事を「デザイン」と表現するのではなく、実際の
実用化を目的に作った美術・芸術要素を加えたものという事になります。
それでは、美術・芸術の領域であるアートとは何なのでしょうか?
アートは、作家の自己表現を自身あるいは第三者に発信するものです。
五感で言えば、視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚の何れかあるいは複数を
使って様々な媒体で表現したものです。
一方でデザインは、求める人あるいは潜在的に求める人などがあって、
その課題などの解決のため思考して概念の組立てを行い、それを様々な
媒体に応じて表現する「実用的」なものなのです。
デザインの多くは経済活動でその優位に立つための手段に使われます。
具体的に言えば、
「売れるため手に取ってもらうよう配慮した商品広告」だったり、
「正確に目的地へ行くためパッと見てすぐ分かるサイン」だったり、
「他店より魅力的に見えて入りやすくしたレストランの店舗」だったり、
「コンパクトで調理しやすく、しかも時短になる調理道具」だったり、
一言でいえば「計画された配慮」というべきでしょうか。
●美術・芸術的要素がないデザイン
デザインには、組み立てる、設計する、計画するという表現も含まれます。
ですので、美術・芸術的要素が全く無いものにも使います。
例えば、システムや設計、回路や思考の組立てなどにも「デザイン」という
ワードが使われたりしますので覚えておきたいですね。
●デザインの評価について
美術・芸術的要素というのは、個人的な「好き・嫌い」や「良い・悪い」を
感情で判断するので、「好み」的な要素がとても強い評価でもあります。
なので「デザイン」の優劣には、美術・芸術的要素の「好み」と「実用性」
の評価が入る「多重評価」が必要な難しいジャンルなのですね。
デザインについて「深く考えていなかった!」と今気付かれたり、逆に、
社内でデザインを進行されて、もし不安を感じていらっしゃったのなら、
完成後、顧客からの評価が悪いと後悔するより、「デザイン相談」という
選択肢を加えてから、デザインを進められる事もご一考ください。
大阪府よろず支援拠点では、プロダクト、インテリア、グラフィックなど
幅広いデザインジャンルを横断的に対応させて頂いております。