<< I N D E X
>>
◆
大阪府よろず支援拠点からのお知らせ
■大阪府よろず支援拠点からのお願い
■ミニよろず塾
リアルorオンラインセミナー開催!
経営改善に役立つエッセンスを学びます【無料】(10月)
◆
施策・セミナー・イベント紹介など
■補助金:「令和元年度補正・令和三年度補正
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金【一般型・
12次締切分:令和4年9月1日(木) 17時より申請受付開始
■補助金:「IT導入補助金2022【
2次締切分の申請は、10月3日(月)17:00まで(予定)
■補助金:「令和4年度 AI⋅IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金
トラック輸送の省エネ化推進事業」
【2次公募】令和4年9月16日(金曜日)
■セミナー:WEBセミナー「中小企業のための、
配信期間:令和4年9月1日(木)~9月30日(金)
■セミナー:オンラインセミナー(9月28日開催)
「SDGsが生み出すこれからの企業競争力
~活動を付加価値に変えるコミュニケーション~」
■イベント:【大阪府】府内中小企業向けDXイベント
「他社はどうやった?DX成功事例ご紹介&
開催期間:2022年09月16日~2022年09月16日
会場:大阪府咲洲庁舎41階会議室(大)(大阪府大阪市)、
■【新事業支援
-Vチャレンジ-】ホームページ&
◆ コラム
『(続続続)現場が疲労困憊している』
コーディネーター 楢崎 賢吾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大阪府よろず支援拠点からのお知らせ
------------------------------
■大阪府よろず支援拠点からのお願い
------------------------------
大阪府よろず支援拠点では、ご相談者の事業内容を理解した上で
経営課題に応じてアドバイスを行なうため「時間予約制」
事前に下記WEB予約ページからご予約ください。
https://www.sansokan.jp/
ご相談方法は、当拠点にお越しいただく来訪相談、
あるいは「オンライン(WEB)」によるご相談のいずれかと
させていただきます。
なお最近、事前のご連絡が無いキャンセル、
およびご予約時間間際のご連絡によりキャンセルされるケースが増
多くの事業者さまにご利用をお待ちいただいておりますので、
キャンセルがないようにお願いいたしますとともに、
やむを得ずキャンセルされる場合は、出来るだけ早めに
ご連絡いただきますよう重ねてお願いいたします。
また、「オンライン(WEB)」によるご相談は、
お顔が確認できる状態にしていただきますようお願いいたします。
------------------------------
■ミニよろず塾
リアルorオンラインセミナー開催!
経営改善に役立つエッセンスを学びます【無料】(10月)
------------------------------
コロナ禍で求められる変革
コロナ禍による景気低迷に対応すべく事業モデルの変換や
新しい働き方など変革を迫られています。
10月は月3回セミナー(無料)を開催いたします。
少人数で行います、初めての方もお気軽にご参加ください!
気になる内容は・・・?
コロナ渦の中での経営環境の見直し、従来のやり方、
考え方を変えるチャンスでもあります。
役に立つ経営のヒントを学びます♪
━━━━━━━━━━━━━━━
「イノベーション」は難しくない!小さなお店・
【リアル開催】
2022年10月5日(水)
14:00-16:00
https://www.yorozu-osaka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ禍の3年間の間に大きく変化した経営環境。
「ビジネスモデルを大きく変えないと」「新しいことをしたい」
感じていらっしゃるか、すでにスタートされていると思います。
このセミナーでは、中小企業の他社事例を見ながら、
考え方を学びます。
【セミナー講師】
村山 佐和子
(大阪府よろず支援拠点コーディネーター・中小企業診断士)
━━━━━━━━━━━━━━━
アフターコロナも必要な事業再構築~
【オンライン開催】
2022年10月17日(月)
14:00-16:00
https://www.yorozu-osaka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ禍で影響が大きかった企業の特徴はどんなものであったか?
上手く対応した企業はどんなことをしたのか。
その代表的な取り組みである事業の再構築について事例を紹介しつ
様々な有事に打ち勝つ経営のヒントを探ります。
【セミナー講師】
中辻 一浩
(大阪府よろず支援拠点サブチーフコーディネーター・
━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継の成功の秘訣
【リアル開催】
2022年10月26日(水)
14:00-16:00
https://www.yorozu-osaka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継は、とても時間がかかります。
・家族・社員の方々に最適な講座です。
初歩的なお話、難しいお話はいたしません。
コツは自分たちの問題は自分たちで話し合い解決していく力をつけ
ここでは、本音のお話、他では聞けない・
まじえて失敗しない事業承継、
づくりをご提案します。
【セミナー講師】
末松 大幸
(大阪府よろず支援拠点コーディネーター・
━━━━━━━━━━━━━━━
■申込み期限…各開催日の2日前まで
■定 員…オンライン開催は10名まで・リアル開催は5名まで
■主 催…大阪府よろず支援拠点(公益財団法人大阪産業局)
■開催方法…
【リアル開催】
・マイドームおおさか8F(第4会議室)で開催いたします。
〒540-0029
大阪府大阪市中央区本町橋2-5
【オンライン開催】
・ZOOM配信です。グループワーク形式を行います。
ビデオをONにし、お顔出しでの参加をお願いします。
・インターネットライブ配信のみの開催となります。
■
各セミナーの詳細・お申し込みはこちらから
https://www.yorozu-osaka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━
◆
施策・セミナー・イベント紹介など
------------------------------
■補助金:「令和元年度補正・令和三年度補正
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金【一般型・
12次締切分:令和4年9月1日(木) 17時より申請受付開始
------------------------------
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・
複数年にわたり相次いで直面する制度変更(
インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・
開発・試作品開発・
12次締切分
申請受付:令和4年 9月 1日(木)
17時
申請期限:令和4年10月24日(月)
17時
申請方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。
https://portal.monodukuri-
------------------------------
■補助金:「IT導入補助金2022【セキュリティ対策推進枠】
2次締切分の申請は、10月3日(月)17:00まで(予定)
------------------------------
中小企業・
なる事態を回避するとともに、
サイバー攻撃被害が供給制約や価格高騰を潜在的に引き起こすリス
リスクを低減していただく事を目的としています。
募集期間:~2022年10月03日
申請方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。
https://www.it-hojo.jp/
------------------------------
■補助金:「令和4年度 AI⋅IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金
トラック輸送の省エネ化推進事業」
【2次公募】令和4年9月16日(金曜日)
------------------------------
パシフィックコンサルタンツ株式会社及びパシフィックリプロサー
経済産業省からの補助事業である『AI・
(
による使用過程車の省エネ性能維持推進事業)』
令和4年度「AI・
省エネ化推進事業)」は、
システムの導入」、「予約受付システム等の導入」、「
経費の一部及び「AI・IoTによるシステム連係ツールの導入」
これらのシステムを活用したトラック事業者と荷主等との共同によ
ことを目的としています。
公募期間:【2次公募】令和4年9月16日(金曜日)
申請方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。
https://www.pacific-hojo.jp/
------------------------------
■セミナー:WEBセミナー「中小企業のための、
配信期間:令和4年9月1日(木)~9月30日(金)
------------------------------
海外販路開拓や工場・店舗の新設といった海外進出には、
海外展開のための資金調達方法を把握しておくことは、
ための欠かせない知識といえます。
本WEBセミナーでは、海外展開資金の一般的な調達方法や、
ご紹介します。
また、
海外展開に関する資金調達に関心をお持ちの方は、
配信期間:令和4年9月1日(木)~9月30日(金)
場 所:YouTube(申込者限定配信)
講 師:〇(独)中小企業基盤整備機構近畿本部アドバイザー
安藤律男 氏
〇(株)日本政策金融公庫大阪支店 中小企業営一事業 融資第二課長
西本武司 氏
〇(株)国際協力銀行大阪支店 中堅・中小企業ユニット長
有田淳介 氏
参加費:無料
詳細・申込:以下のホームページから
https://www.sansokan.jp/
申込締切:令和4年9月29日(木)まで
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:(独)中小企業基盤整備機構近畿本部
(株)日本政策金融公庫大阪支店
(株)国際協力銀行大阪支店
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部
担当:小林
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo@obda.or.jp
------------------------------
■セミナー:オンラインセミナー(9月28日開催)
「SDGsが生み出すこれからの企業競争力
~活動を付加価値に変えるコミュニケーション~」
------------------------------
近畿経済産業局では、
解決をビジネスチャンスとするためのノウハウ共有を図るなど、
SDGs推進を支援しています。
今回は、マーケティング・ブランディングの観点から、「
繋がっているのか」、「
について学ぶSDGs経営推進セミナーを開催します。
◇イベント詳細
https://www.kansai.meti.go.jp/
■開催日時 2022年9月28日(水)15:00~16:30
■開催方法 オンライン(Microsoft
Teams)
■講師
一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会
事務局長 深井賢一 氏
■こんな方にオススメ
・これからの企業競争力について知りたい
・SDGsへの貢献を企業価値につなげていきたい
・自社の取組みの、何を、どうやって発信すればよいかわからない
・SDGsを事業で取り組みたいと考えている
■参加費 無料
■主催
近畿経済産業局
「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」
【本件のお問合せ先】
団体名:近畿経済産業局 通商部 国際課
Tel:06-6966-6031
Mail:kin-kokusaiinfo@meti.go.
------------------------------
■イベント:【大阪府】府内中小企業向けDXイベント
「他社はどうやった?DX成功事例ご紹介&
開催日:2022年09月16日
会場:大阪府咲洲庁舎41階会議室(大)(大阪府大阪市)、
主催:大阪府
------------------------------
府内中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)
に会場およびオンライン配信で「他社はどうやった?
を開催しますので、お知らせします。
本イベントでは、
あわせて、会場限定でデジタル技術の活用について、
DXに、ご関心・
1.日時
令和4年9月16日(金曜日)
午後1時から午後3時15分まで
※「DXちょっと体験展示」は会場参加のみとなります。
※イベント終了後に講演についてアーカイブ配信を実施します。
是非お申込みください。
2.場所
会場:大阪府咲洲庁舎41階会議室(大)(
オンライン配信:YoutubeLive(
3.定員
会場:17名(申込者多数の場合は抽選)
オンライン:定員なし
4.対象者
大阪府内の中小企業の経営者やDX推進担当者
5.参加料
無料
申込方法ほか詳細情報は、リンク先のページをご確認下さい。
https://www.pref.osaka.lg.jp/
------------------------------
■【新事業支援
-Vチャレンジ-】ホームページ&
------------------------------
【新事業支援
-Vチャレンジ-】とは
大阪で新規事業にチャレンジする企業を、
・新規事業立ち上げの参考になるセミナー&ワークショップの開催
・事業計画の実現に向け、支援機関による継続的な伴走支援
・新規事業に関する情報発信、コミュニティの形成
などを通して応援する事業です。
このたび、【新事業支援 -Vチャレンジ-】のHP &
facebookがオープンしました。
・ホームページ:https://osaka-v-
・facebook :https://www.facebook.com/
ホームページやfacebookでは、
・Vチャレンジ参加企業の情報発信
・新規事業関連セミナー等のご案内
・facebookグループ「Vチャレンジ公式コミュニティ」
などを行っています。
「Vチャレンジ公式コミュニティ」内では参加者同士が、
自由にコミュニケーションを取っていただけます。
ぜひ、ご参加ください。
------------------------------
【お問合せ先】
新事業支援 -Vチャレンジ- 運営事務局
公益財団法人大阪産業局 担当:枡谷
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館2階
TEL:06-4256-3501 FAX:06-6261-5290 e-mail:chiiki_vc@obda.or.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30
(祝日除く)
------------------------------
※本事業は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
コラム『(続続続)現場が疲労困憊している』
コーディネーター 楢崎 賢吾
私のコラムのテーマは、毎年「現場が疲労困憊している」です。
厳しい経営環境の中、現場に掛かる負荷は年々増しており、
疲れていては、いい仕事はできません。いい仕事どころか、
かねません。私は仕事柄、現場づくりに深く関わっていますが、
「安全」、「安心」であることを確信しています。安全、
いい製品はできませんし、生産性も上がりません。QCD(品質・
安全(安心)管理なのです。
その安全、安心を実現するために必要になるのが「想像力」です。
力です。何をどのようにすれば安全なのか、逆に、
行動をコントロールすることです。ただ、
あります。そこで大事なことが、「経験の共有」です。
経験を出し合い、全員で共有することです。
とやってはいけないこと(危険)の正しい判断を引き出すのです。
現場が疲労困憊している今こそ、
安全、安心な現場づくりをすることが大切です。
------------------------------